地盤工学会は日本の地盤技術を担う専門家の集団です。

オンライン初級講座 セミナー部会・シニア部会・若手部会連携「第2回地盤工学セミナー」※申し込みは締切りました

 

                            主催:公益社団法人 地盤工学会中部支部

 

今年度も,地盤工学の実務に従事されておられる技術者の中で,大学等の教育機関にて「土質力学」等の講義を今まで履修する機会がなかった方,あるいはもう一度復習をしたい方を対象としてオンライン初級講座を開催いたします。第4回目は,シニア部会,若手部会と連携し前本尚二氏と坪井英夫氏のお二人を講師にお迎えし,下記の要領で「第2回地盤工学セミナー」を開催いたします。リモートワーク時代にあわせて,遠隔会議システムZoomを利用して,皆様の職場やご自宅で履修できますので,多くの方のご参加をお待ちしております。

 

◆開 催 日:令和3年 11月26日(金曜日),15:00~17:00

 

◆会  場:Zoom利用によるオンライン開催

   お願い:主催者は講義中の録画をいたしますが,参加者の録画、スクリーンショットは絶対におやめください。

 

◆参加費:個人会員・特別会員500円,非会員1,000円,学生500円

※特別会員の皆様へ:本行事では中部支部独自の特別会員に対する特典をご利用いただけます.詳しくは下記の案内でご確認ください。          中部支部特別会員特典

※職場などで,複数人で視聴する場合は参加人数分の申し込みをしていただき,参加者の氏名をZoomチャット機能で表示させてください。

 

◆G-CPDポイント数:2 (予定)  ※CPDポイントは各団体におきまして認証条件が異なる場合がございます。

 

◆講座内容
◎第1部 【講演45分+質疑10分】

◇講演題目: 「過去のトラブル事例などに学ぶ杭基礎の設計について

◇講   師: 前本尚二   中日本建設コンサルタント株式会社

◇講演概要:

杭基礎にトラブルが発生するのは主に施工時ですが、杭基礎の一部が支持層に達していなかったことから、竣工後数年経過してから上部構造物に傾きやひび割れが発生し、建て替えになった事例がありました。また、設計時に十分な地質調査を行うことができなかったため、施工時の追加調査により杭の仕様を変更することになった事例もあります。このような過去のトラブル事例などから、杭基礎の設計時に留意すべき事項について説明します。

 

◎第2部【講演45分+質疑10分】

講演題目: 「地盤改良工法の歴史と固結工法について

講   師: 坪井英夫 富士エンジニアリング株式会社

◇講演概要(仮):

日本の地盤改良工法の歴史は、各年代における地盤工学的課題の変遷と強く関係しています。排水、締固め、固化(固結)など主たる改良原理とする地盤改良工法の歴史・変遷について適用事例を含め説明します。特に、固結工法に焦点を当て、浅層改良,中層改良,深層改良などの施工上の特徴を説明し、具体的な工法選定事例を示し、留意点について説明します。工法的にまだ適用が発展段階である固結工法の長期強度などについての実例や今後の課題などについて説明します。

 

◆申 込 方 法 :
〇参加希望者は申込フォームに必要事項をご記入いただきお申し込みください。

 

    オンライン初級講座 セミナー部会・シニア部会・若手部会連携「第2回地盤工学セナー」お申込みフォーム ※申し込みは締切りました

 

ご登録のメールアドレスに入力内容についての返信メールを自動送信いたしますので、内容をご確認後、
銀行振込または現金書留にて令和3年11月19日(金)までに参加費を払い込み下さい。複数名でお申込みの場合はまとめての払込も承ります。 
〇申し込み・ご入金いただいた方には、連絡担当者のメールアドレスに、当行事のZoomに参加いただける情報を開催日2,3日前にもご連絡いたします。
〇当日のZoomミーティング参加の際には,お名前とご所属の明記をお願いし,申込者名簿と照合して会場への入場可否を判断いたします。代理の方の出席や,キャンセルの際には事前に「問合せ先」までご連絡ください。

 

◆申込締切 : 令和3年11月19日(金)までにお申込み、参加費の振込を完了してください。

 

◆CPD受講証明書、領収書の発行:
〇本行事開催中にZoomチャットにて、アンケート兼受講証明書申請フォームをご案内いたしますのでフォームに必要事項を入力いただき申請ください。
〇申請期間は11月29日(月)までとなります(締切後は受付できません)。
〇受講証明書(建設系CPD協議会加盟団体CPD申請書・受講証明書)は申請締切り後、受講証明書発行希望者の本行事のご参加を確認し、参加申し込み時の連絡ご担当者宛に受講証明書(建設系CPD協議会加盟団体様式CPD申請書・受講証明書)を郵送致します。
〇受講証明書の申請者情報欄ご記入の上、登録先の団体に申請ください。
 ※注 意: 建設系CPD協議会加盟の団体においては、オンライン行事で得たCPDポイントの相互付与に関して、集会形式の場合とは異なる取扱いをされることがあります。地盤工学会によるオンデマンド行事で得たG-CPDポイントを他団体へポイント登録を申請される方は、その団体におけるオンライン行事CPDポイントの登録運営規則を確認されたうえで申請されるようお願いします。
〇ご所属団体のCPD受講証明書書式が必要な場合は,地盤工学会中部支部E-mail宛に必要事項をご記入頂いたご所属先団体の書式をご返送ください。受講印を押印し返送いたします。
〇領収書については、参加費の振込控えをもって領収書としていただくことも可能であることから、希望の方のみ郵送させていただきます。領収書をご希望の方は、行事開催中にZoom のチャットにてアンケート兼受講証明書・領収書申請フォームをご案内いたしますのでフォームに必要事項を入力いただき送信ください。

 

◆問合せ先:地盤工学会中部支部 
         〒460-0008 名古屋市中区栄二丁目9番26号ポーラビル8F
        電話: 052-222-3747   FAX: 052-222-3773  
         E-mail: jibanchu@jeans.ocn.ne.jp

丸岩推工株式会社 西松建設株式会社中部支店 株式会社奥村組名古屋支店 株式会社アイコ 若築建設株式会社名古屋支店 一般社団法人岐阜県建設コンサルタンツ協会 ジオテック株式会社 株式会社熊谷組名古屋支店
三重総合試験センター株式会社 株式会社アサノ大成基礎エンジニアリング中部支社 一般財団法人東海技術センター 名古屋市上下水道局 太洋基礎工業株式会社 NTCコンサルタンツ株式会社 大成建設株式会社名古屋支店 大日コンサルタント株式会社
中部復建株式会社 名古屋高速道路公社 応用地質株式会社中部事務所 鹿島建設株式会社中部支店 東洋建設株式会社名古屋支店 東亜建設工業株式会社名古屋支店 大有建設株式会社 ライト工業株式会社中部統括支店
国土交通省中部地方整備局名古屋港湾空港技術調査事務所 徳倉建設株式会社 中部電力株式会社 清水建設株式会社名古屋支店 株式会社大林組名古屋支店 五洋建設株式会社 株式会社アイエスシイ 株式会社不動テトラ中部支店
株式会社加藤建設 一般社団法人GEOASIA研究会 中日本建設コンサルタント株式会社 矢作建設工業株式会社 イビデングリーンテック株式会社 株式会社三祐コンサルタンツ 基礎地盤コンサルタンツ株式会社中部支社 名古屋工業大学都市社会工学科前田研究室
中日本ハイウェイ・エンジニアリング名古屋株式会社 名古屋工業大学都市社会工学科張研究室 一般社団法人中部地質調査業協会 中部土質試験協同組合 株式会社ダイヤコンサルタント中部支社 株式会社KANSOテクノス名古屋統括支店