地盤工学会は日本の地盤技術を担う専門家の集団です。

第35回中部地盤工学シンポジウム 開催案内

開催日時
令和5年8月7日(月) 9:30~15:30
定  員
会場150名
会  場
名古屋大学 ES 館 ES ホール
 

主 催:公益社団法人 地盤工学会中部支部

後 援:一般社団法人 建設コンサルタンツ協会 中部支部

    一般社団法人 日本建設業連合会 中部支部

    一般社団法人 日本応用地質学会 中部支部

    一般社団法人 中部地質調査業協会

 

第35回中部地盤工学シンポジウムを下記のとおり開催いたします。教育機関の方々はもちろんのこと、官公庁、コンサルタンツ、建設業など各分野の皆様におかれましても、積極的な参加と活発な意見交換をお願い申し上げます。なお研究論文については、平成21年度から冊子体を廃止し、参加の事前登録をすることで、論文の電子ファイルをWebから事前にダウンロードできる仕組みとなっておりますので、事前登録にご協力下さいますようお願い申し上げます(研究発表から約6カ月後に地盤工学会中部支部のHP上より一般にも公開予定です)。

 

開 催 日:令和5年8月7日(月) 9:30~15:30


会  場:名古屋大学 ES 館 ES ホール

    (地下鉄名城線「名古屋大学」駅下車 2 番・3 番出口より歩いてすぐ)

 

特別講演「ニューノーマル化する異常気象~偏西風蛇行と異常な気象の連鎖~」     

       三重大学大学院 生物資源学研究科 教授 立花 義裕  先生

 

一般講演(14件):詳細プログラムをダウンロードして確認して下さい。

 

※プログラム等若干の変更がある場合がございます。支部ホームページにて最新版をご確認下さい。

 

参加費正会員(特別会員を含む)3,000円、学生1,000円、非会員5,000円、シニア会員2,000円、後援団体会員3,000円 

    ※シニア会員とは60歳以上の個人会員を指す中部支部独自の呼称です。

    ※後援団体にご所属の方は正会員と同額とします。

    ※投稿料をお支払いいただいた方の参加費は不要です。

    ※本行事では中部支部独自の特別会員に対する特典をご利用いただけます.詳しくは下記の支部ホームページの案内でご確認ください。
          http://jgs-chubu.org/tokuten/

 

G-CPDポイント:4.5(予定、ポイント数の変更がある場合がございます)

 

込 方 法 : 下記フォームよりお申込みください。  

 第35回中部地盤工学シンポジウム 申込フォーム  

 参加費送金先 : ◎銀行口座・・・・銀行名:三井住友銀行 支店名:名古屋支店   

                   貯金種目:普通  口座番号:0921947   

                  口座名:公益社団法人地盤工学会中部支部

          ◎現金書留・・・・送付先住所:名古屋市中区栄2-9-26 ポーラ名古屋ビル8階   

                  宛名:公益社団法人 地盤工学会中部支部

〇参加希望者は支部ホームページに掲載の本行事申込フォームに必要事項をご記入いただきお申し込みください。ご登録のメールアドレスに入力内容についての返信メールを自動送信いたしますので、内容をご確認後、銀行振込または現金書留にて7月30日(日)までに参加費を払い込み下さい。 
〇申し込み・ご入金いただいた方には、連絡担当者のメールアドレスに、『本行事の参加方法』(8月上旬を予定)を、申込み担当者様宛にメールにてご案内いたします。
〇申し込みをされる前に送金いただくことは、トラブルの原因となりますので,固くお断りいたします。
参加費お支払い後のキャンセル、返金はお断りしております。ただし、代理の方のご参加は可能でございますので、下記問合せ先までご連絡ください.
〇申込フォームにて申込みされますと、参加費のご入金手続きをされなくてもキャンセルとはなりません。ご入金前にキャンセルされたい場合は「問合せ先」までご連絡ください。
〇参加費お支払いの際は必ず連絡担当者のご所属・お名前をご記載ください。
〇申込時にご記入いただいた個人情報は、本行事に関するお知らせ及び行事運営の目的にのみ使用いたします。

 

CPD受講証明書、領収書の発行:

対面形式で参加の場合

〇建設系CPD協議会加盟の団体所属の方で,ご所属団体のCPD受講証明書書式が必要な場合は,ご所属先団体の書式に必要事項をご記入の上,当日ご持参ください.建設系CPD協議会加盟団体CPD申請書・受講証明書は当方にて準備いたします.

オンライン形式で参加の場合

〇本行事の参加方法のご案内の際に併せて,オンラインによるアンケート兼受講証明書フォームについてご案内いたしますので,そのフォームに必要事項を入力いただき申請ください.申請期間は令和5年8月8日(火)までとなります(締切後は受付できません)

〇受講証明書(建設系CPD協議会加盟団体CPD申請書・受講証明書)は申請締切り後,受講証明書発行希望者の本行事のご参加を確認し,参加申し込み時の連絡ご担当者宛に受講証明書(建設系CPD協議会加盟団体様式CPD申請書・受講証明書)を郵送致します.受講証明書の申請者情報欄ご記入の上,登録先の団体に申請ください.

  • 注 意: 建設系CPD協議会加盟の団体においては,オンライン行事で得たCPDポイントの相互付与に関して集会形式の場合とは異なる取扱いをされることがあります.地盤工学会によるオンデマンド行事で得たG-CPDポイントを他団体へポイント登録を申請される方は,その団体におけるオンライン行事CPDポイントの登録運営規則を確認されたうえで申請されるようお願いします.

領収書の発行について: 参加費の振込控えをもって領収書としていただくことも可能であることから、希望の方のみ受付で発行させていただきます。領収書をご希望の方は、『本行事の参加方法』で案内いたしますURLの申請フォームよりお申し込みください。

 

問 合 せ 先 : 公益社団法人 地盤工学会中部支部
        〒460-0008 名古屋市中区栄二丁目9番26号ポーラビル8F
       電話 052-222-3747 FAX 052-222-3773  E-mail jibanchu”at”jeans.ocn.ne.jp (”at”を@に変えてください)


申込締切,参加費支払期限 : 令和5年7月30日(日)

 

発表論文:
  ※ 事前に参加申込を行って頂いた方に、『本行事の参加方法』案内時に論文のダウンロードサイトのURLをご連絡いたします(8月上旬を予定しております)。
  ※ 研究発表から約6カ月後に地盤工学会中部支部のHP上より一般にも公開予定です。
  ※ 冊子体の論文集は平成21年度から廃止しております。

丸岩推工株式会社 西松建設株式会社中部支店 株式会社奥村組名古屋支店 株式会社アイコ 若築建設株式会社名古屋支店 一般社団法人岐阜県建設コンサルタンツ協会 ジオテック株式会社 株式会社熊谷組名古屋支店