地盤工学Q&A
学会に寄せられた地盤工学に関する質問に地盤工学会中部支部所属の技術者が回答しています.
なお,回答者の経験や個人的な見解が含まれることもあります.当学会では回答内容に関する責任は負いかねますので,ご承知おきください.
1.室内試験に関するQ&A
1. | 岩盤で強度定数を想定する手法はありますか? | ダウンロード |
2. |
技術の進歩などにより,乱れの少ない試料のサンプリングやその後の運搬が可能になってきたと思いますが,一方で,効率的で精度の良い試料の乱れを予測,あるいは判定する方法があればお教えください. *港湾調査などでは,一軸圧縮試験を3供試体で実施する際に,供試体の乱れの程度の確認のため,簡易CU試験を1供試体で実施することがあります. |
ダウンロード |
2.地盤改良工法に関するQ&A
1. | 表層処理工法(~3m程度),中層混合処理工法(3m~13m程度),深層合処理工法(13m程度~)の適用深度の目安は示されていますが,この目安には該当しない場合に気を付けるべき特殊な地盤条件や施工条件等があれば教えてください. | ダウンロード |
2. |