地盤工学会は日本の地盤技術を担う専門家の集団です。

「令和6年度地盤工学会中部支部賞」候補募集のご案内

          「令和6年度地盤工学会中部支部賞」候補募集要領

 

                                公益社団法人 地盤工学会中部支部

 

地盤工学会中部支部表彰規程により,下記のとおり令和6年度中部支部賞候補を募集いたします。

中部支部賞は研究奨励賞,技術賞,功績賞の3賞です。このうち、技術賞と功績賞について

一般公募となりますので,会員の皆様,ふるってご応募下さい。

 

応募の形式:推薦とします。自薦・他薦を問いませんが,推薦者は地盤工学会会員でなければ

なりません。なお,推薦にあたり,次の点にご留意ください。

  • 中部支部表彰規程を熟読の上,その主旨を理解した上でご応募下さい。
  • 中部支部表彰規程により,研究奨励賞の推薦は,シンポジウム部会委員長のみから受け付けます。
  • 審査にあたり、必要な場合には、資料の追加提出を求めることがあります。

審   査:審査は,地盤工学会中部支部表彰委員会で行い,商議員会で決定します。

発   表:受賞決定の場合には,直接本人に通知します。また,地盤工学会中部支部ホームページでも発表します。

授   賞:中部支部通常総会(令和7年4月25日(金)実施)において行い,受賞者に賞状を贈ります。

応募締切日:令和7年1 月31日(金)12時。なお,郵送の場合,当日の消印のあるものを有効とします。

提 出 先:封筒の表(またはメール件名等)に,「地盤工学会中部支部賞応募業績」と明記のうえ,電子媒体に保存した提出書類を,書留や宅配便,もしくは電子メールやファイル転送サービス等により下記へ提出してください。紙媒体での提出は不要です。

〒460-0008 名古屋市中区栄二丁目9番26号ポーラビル8階

       地盤工学会中部支部表彰委員会宛

TEL:052-222-3747 FAX:052-222-3773 E-mail : jibanchu@jeans.ocn.ne.jp

 

◎推薦書の用紙: 推薦書ダウンロードページより所定の用紙をダウンロードください。

 

1.中部支部賞(研究奨励賞)

中部支部賞(研究奨励賞)

1)対象とする業績等

 「第36回中部地盤工学シンポジウム」で発表された論文の内,シンポジウム部会より優秀結果として推薦された論文の発表者

2)提出書類

 ①推薦書 1部 ②業績を示す資料 1部

3)備考

 本賞は,シンポジウム部会委員長からの推薦のみ受け付けます。また,業績を示す資料は,中部地盤工学シンポジウムの該当論文に代えることができます。

 

2.中部支部賞(技術賞)

中部支部賞(技術賞)

1)対象とする業績等

 ①「第33回調査・設計・施工技術報告会」で発表された報告の内,技術報告会部会より優秀技術として推薦された報告の発表者

②中部支部で実施した地盤に関連する構造物の調査・設計・施工・維持管理や環境・防災などに関して創造的な取り組みに係る業績等

③中部支部での活用性,汎用性に優れた実験・試験機器や技術の開発及び実用化等

2)提出書類

 ①推薦書 1部 ②業績を示す資料 1部

3)備考

 本賞で対象とする業績①は,技術報告会部会委員長からの推薦のみ受け付けます。また,その場合の業績を示す資料は,調査・設計・施工技術報告会の該当報告文に代えることができます。

  本賞で対象とする業績②および③は,概ねこの数年間での業績を対象とします。また,応募業績の全部あるいは一部が,地盤工学会本部の「技術業績賞」,「技術開発賞」および「技術奨励賞」を受賞している場合には,その業績は中部支部賞の授賞候補から除かせていただきます。

 

3.中部支部賞(功績賞)

中部支部賞(功績賞)

1)対象とする業績等

 ①地盤工学会中部支部の活動に永年従事し,学会の進歩,発展,運営に顕著な貢献をしたと認められる業績等

②地盤工学に関わる技術者の育成及び技術力向上に顕著な貢献をしたと認められる業績等

③地盤工学会の広報並びに社会的地位またはイメージ向上に貢献をしたと認められる業績等

④地盤工学に関わる資料・データ収集とその公開による中部の地盤工学に関わる活動への貢献をしたと認められる業績等

2)提出書類

 ①推薦書 1部 ②業績を示す資料 1部

3)備考

 本賞の候補が個人会員の場合は,歴代受賞者ならびに地盤工学会功労章受章者を除きます。

 

丸岩推工株式会社 西松建設株式会社中部支店 株式会社奥村組名古屋支店 株式会社アイコ 若築建設株式会社名古屋支店 一般社団法人岐阜県建設コンサルタンツ協会 ジオテック株式会社 株式会社熊谷組名古屋支店